完全図解!スターサーバーでWordPress完全マニュアル インストール編

スターサーバーにWordPressをインストールする。 ブログ運営
image by Fotocitizen

スターサーバーを契約したんだけど、何から始めればよいのやら……

サーバーを借りてから、実際にブログの記事を書けるようになるまでの下準備は、かなり手間がかかります。

この記事では、スターサーバーと契約した後

  1. データベースの設定
  2. WordPressのインストール
  3. 検索エンジンによるインデックスの防止

までの手順を、ひとつひとつ図を使いながら説明します。

それでもあなたはルートディレクトリにインストールしますか?

この記事には、よくある初心者向けの説明と異なっているポイントが2つあります。

  1. WordPressをサブディレクトリにインストールする。
  2. 「検索エンジンがサイトをインデックスしないようにする」設定を使わない

要点1:WordPressをサブディレクトリにインストール

WordPressはサーバー内のどこにインストールされるのか、

ご存じですか?

スターサーバーの場合、ドメイン名の名前が付いたディレクトリ内の public_html ディレクトリの中にインストールされます。

例えば、sample.pigtail.jp というドメイン名の場合、下図のようになります。

図には sample.pigtail.jp ディレクトリ配下の public_html ディレクトリの中の様子が右側に表示されています。

ディレクトリが1つ、

ファイルが3つあります。

ホームページやブログを作る場合、この public_html ディレクトリの中で作業します。

だから public_html ディレクトリは、元となるディレクトリ=ルートディレクトリと呼ばれます。

ルートディレクトリの中に作られたディレクトリは、サブディレクトリと言います。

上の図では、ルートディレクトリの中に「wp」というサブディレクトリを作って、その中にWordPressをインストールしています。

WordPressを構成するファイルは3,000個以上あります。

これらをルートディレクトリ直下にインストールすると、かなりゴチャゴチャします。

だからサブディレクトリに入れたのね!

2つ目以降のWordPressをインストールするときは、必然的にサブディレクトリに入れることになります。

だったら1つ目もサブディレクトリに入れた方が

管理しやすいですよね。

超簡単インストールはWordPressをルートディレクトリにインストールする。こだわりインストールはサブディレクトリにインストールする。

この記事では、1つ目のWordPressをルートディレクトリにインストールことを「超簡単インストール」、サブディレクトリにインストールすることを「こだわりインストール」と呼ぶことにします。

でも私はブログは1つだけで十分だわ。

それなら超簡単インストールでも大丈夫ですよ。

作業も少なく、すぐに終われます。

要点2:「検索エンジンがサイトをインデックスしないようにする」設定を使わない。

新しくウェブサイトを開設するとき、未完成の中身のない状態で人に見られるのは避けたいですよね。

こういう場合は、ウェブサイトが検索エンジンにインデックス(登録)されるのを防止します。

検索結果に、自分のサイトが表示されないようにするためです。

WordPressには、インデックスされないようにする設定があります。

WordPressの表示設定の中に「検索エンジンがサイトをインデックスしないようにする」設定がある。

しかし、これを利用すると

設定を解除しても、なかなかインデックスされない!

という面倒な事態に陥ります(体験済み)。

手作業で1ページずつ登録する羽目に。

これを回避するために、この設定を使わずにインデックスを防ぐ方法を紹介します。

代わりにプラグインを使って、ウェブサイトをパスワード保護することでインデックスされないようにします。

サーバー管理ツール

まず、以下の手順でスターサーバーのサーバー管理ツールを開きます。

サーバー管理ツールへの道
  • Step 1
    スターサーバーのホームページを開く。
  • Step 2
    メンバー管理ツールへログインする。
  • Step 3
    サーバー管理ツールを開く。

スターサーバーのホームページ

スターサーバーのホームページからメンバー管理ツールにログインします。

画面の右上をクリック!

スターサーバーのホームページの右上にログインのボタンがある。

スターサーバーに登録したメールアドレスパスワードを入力して、ログインします。

ネットオウルのメンバー管理ツールにメールアドレスとパスワードを入力してログインする。

メンバー管理ツール

サーバー管理ツールへのリンクをクリックする。

リンクをクリックして、サーバー管理ツールを開きます。

サーバー管理ツール

サーバー管理ツールでは、左側のメニューから各種設定項目を開きます。

サーバー管理ツールのトップページにはティスク容量と、ドメイン・サブドメイン・メールアドレス・FTPアドレス・MySQLの数が表示されている。

WordPressのインストール

WordPressを以下の手順でインストールしていきます。

WordPressのインストール
  • Step 1
    WordPressを導入するドメインを設定する。
  • Step 2
    データベースを作成する。
  • Step 3
    WordPressをインストールする。

ドメイン設定

WordPressで使用するドメインを設定します。

ここで設定したドメイン名でWordPressで作成したウェブサイトを開くことになります。

ここでは例として、無料で使えるネットオウルのドメインを設定します。

スタードメインや他社で取得したドメインを使う場合も、ここで設定します。

ネットオウルのドメイン設定画面に任意の文字列を入力する。
  1. 左メニューの「ドメイン設定」をクリックする。
  2. 「ネットオウルのドメイン」タブを選択する。
  3. 希望するドメイン名を入力する。
  4. [確認画面]ボタンをクリックする。

入力したドメイン名が、既に誰かに使われている場合は受け付けられません。いろいろ試して、希望する名称に近いものを獲得しましょう。

無事登録されると、FTP情報が表示されます。

ドメイン設定結果には、ドメイン名とFTPユーザ名、パスワード、FTPホスト名が表示される。

ここに表示されたURLFTPユーザ名FTPパスワードFTPホストをメモしておきましょう。

データベース設定

WordPressはブログの内容を保存するためにデータベースを使用します。

基本的にブログ1つにつき、データベースを1つ使います。

あらかじめ用意されている「簡単インストール」には、自動作成する機能もあるのですが、機械的に無機質なデータベース名を付けられてしまいます。

今後、複数のブログを運営する可能性を考えて、データベースに識別しやすい名前を自分でつけるために、手動で作成します。

MySQL追加

MySQL追加タブでデータベース名に任意の名前を付ける。
  1. 左メニューの「データベース設定」をクリックする。
  2. 「MySQL追加」タブを選択する。
  3. データベース名を入力する。
  4. [確認画面]ボタンをクリックする。

ドメイン名と関連したデータベース名にしておくと、あとで複数のブログをもったときに、識別がしやすくなります。

MySQLユーザ設定

  1. 「MySQLユーザ設定」タブを選択する。
  2. 任意のMySQLユーザ名とパスワードを入力する。
  3. [確認画面]ボタンをクリックする。

ここで登録したMySQLユーザ名パスワードを必ずメモしておきましょう。

MySQL権限追加

作成したデータベースとユーザを結びつけます。

これをやっておかないと、次のWordPress簡単インストールが実行できません。

  1. 「MySQL一覧」タブを選択する。
  2. 権限追加可能ユーザで登録したユーザを選択する。
  3. [権限追加]ボタンをクリックする。

WordPress簡単インストール

いよいよWordPress本体をインストールします。

対象ドメイン選択

  1. 左メニューの「簡単インストール」をクリックする。
  2. ドメイン名の横にある「選択」をクリックする。
知識?

WordPressは、ここで選択したドメイン名と同じ名前が付けられたディレクトリにインストールされます。

追加インストール WordPress選択

  1. 「追加インストール」タブを選択する。
  2. WordPressの[インストール設定]ボタンをクリックする。

インストール設定

WordPressの追加インストール画面では使用するデータベースの設定と、WordPressのインストール先やユーザ名とパスワードを入力する。
データベース情報
  1. 「作成済みのデータベースを利用する」を選択する。
  2. 前の工程で作成したデータベースとユーザ名、パスワードを入力する。
ブログ情報
  1. 「インストール先」を決める。

冒頭で触れた「超簡単インストール」と「こだわりインストール」の分岐点になります。

  • 超簡単インストール」の場合は、空欄のままにする。
  • こだわりインストール」の場合は、サブディレクトリ名(任意)を入力する。
  1. 「ブログ名」を入力する。※あとで変更可能
  2. 前の工程で作成したデータベースとユーザ名、パスワードを入力する。
  3. ブログで使用するメールアドレスを入力する。※あとで変更可能
  4. [確認画面]ボタンをクリックする。
簡単インストールの結果画面にログインフォームのURLが表示される。

ここで登録したログインIDパスワードログインフォームのURLはメモしておきましょう。

これで、WordPressが

一応使えるようになりました。

検索エンジンによるインデックスを防止

ここからWordPressにログインして、まだ未完成であるウェブサイトが検索エンジンに登録されるのを防ぐためにサイトをパスワードで保護するプラグインを導入します。

WordPressへログイン

WordPressにログインします。

WordPress簡単インストールの完了時に表示されたログインフォームのURLにアクセスします。

ログインフォームのURL http://あなたのドメイン名/wp/wp-login.php

WordPressのログイン画面にユーザー名とパスワードを入力する。
  1. WordPress簡単インストール終了時にメモしたログインIDとパスワードを入力する。
  2. パスワードを入力して、[ログイン]ボタンをクリックする。

プリインストール・プラグイン削除

プリインストールされているプラグインをすべて削除します。

必要になったら簡単に再インストールできるので、気軽にサクサクッと消しちゃいましょう。

  1. 左メニューの「プラグイン」をクリックする。
  2. 1つ目のプラグインの「削除」をクリックする。
  3. 「本当に削除してもよいですか?」と表示されるので[OK]ボタンをクリックする。
  4. もう1つのプラグインも同様に削除する。

Password Protected プラグイン導入

Password Protected プラグインをインストールします。

ウェブサイトをパスワードで保護する機能が追加されます。

  1. [新規追加]ボタンをクリックする。
  1. 右上の「キーワード」欄に「Password Protected」と入力する。
  2. 作者 WPExperts さんの Password Protected プラグインの[今すぐインストール]ボタンをクリックする。
  1. 次に表示される[有効化]ボタンをクリックする。

プラグインの設定

次に Password Protected プラグインを設定します。

  1. 左メニューの「設定」>「パスワード保護」をクリックする。
  1. パスワード保護の状況:「有効」にチェックを入れる。
  2. 許可する権限:「管理者を許可する」と「ログインしたユーザーを許可する」にチェックを入れる。
  3. 閲覧者用の「新しいパスワード」を作って、入力する。
  4. [変更を保存]ボタンをクリックする。

閲覧者用のパスワードもメモしておきましょう。ウェブサイト構築中に使いたい場面があるかもしれません。

WordPressをルートディレクトリにインストールする

超簡単インストール」を選んだ方は、ここまでです。

お疲れさまでした。

WordPressをサブディレクトリにインストールする

こだわりインストール」を選んだ方は、あとひと踏ん張り。

ちょっと休憩して、もう少しだけ頑張りましょう。

「こだわりインストール」残業編

ここからはWordPressをサブディレクトリにインストールした場合にのみ、必要な作業です。

現状、サブディレクトリにインストールしたブログのURL

http://ドメイン名/サブディレクトリ名

 http://sample.pigtail.jp/wp

という形式になっています。これを

http://ドメイン名

 http://sample.pigtail.jp

でアクセスできるようにします。

一般設定のURLを変更

  1. 左メニューの「設定」>「一般」をクリックする。
  2. サイトアドレス(URL)から「サブディレクトリ名」を削除する。
  3. [変更を保存]ボタンをクリックする。

WordPressアドレス(URL)絶対に変更しないようにしてください。

ファイルマネージャーでファイルを改変

この後、やりたいことは次の4つです。

index.php の改変
  • ファイルマネージャーを開く。

    スターサーバーが提供しているサーバー上のファイルを扱うツール。

  • サブディレクトリにある index.php をコピーする。

    サブディレクトリの index.php ファイルをルートディレクトリにコピーする。

    一発でコピペできないため、一旦ダウンロードしてからアップロードする、という手順のため煩雑な作業に見える。

  • ルートディレクトリにコピーした index.php を編集する。

    WordPressをインストールしたサブディレクトリのファイルを読み込むように書き換える。

  • ルートディレクトリにある index.html 等を削除する。

    WordPressの表示を妨げる index.html とそれに付随する default_page.png を削除する。

ファイルマネージャーを開く。

  1. スターサーバーのホームページを開く。
  2. 上のメニューから ログイン > ファイルマネージャー をクリックする。
  1. ドメイン設定したときに表示されたFTPユーザ名とFTPパスワードを入力する。
  2. [ログイン]ボタンをクリックする。

サブディレクトリにある index.php をコピーする。

サーバーのルートフォルダ(ルートディレクトリ)の様子が表示されます。

  1. フォルダアイコンをクリックして、サブディレクトリに移動します。
  1. 「index.php」のアイコンをクリックしてダウンロードする。
  2. [ルートフォルダへ]ボタンをクリックする。
  1. [アップロード]ボタンをクリックする。
  1. [ファイルを選択]ボタンをクリックする。
  2. 先ほどダウンロードした「index.php」を指定する。
  1. 「index.php」が選択されていることを確認する。
  2. [アップロード]ボタンをクリックする。

ルートディレクトリにコピーした index.php を編集する。

  1. 「index.php」の「編集」アイコンをクリックする。
  1. 次の画像のように、最後の行に「/サブディレクトリ名」を追記する。
  1. [上書保存]ボタンをクリックする。
  2. [閉じる]ボタンをクリックする。

ルートディレクトリにある index.html 等を削除する。

  1. 「index.html」の「削除」アイコンをクリックする。
  2. 「default_page.png」の「削除」アイコンをクリックする。

最終確認

最後に表示テストです。

ご自身のドメイン名を使って

http://ドメイン名

http://sample.pigtail.jp

この形式でウェブブラウザでアクセスしてみてください。

次のようにデフォルトのページが表示されれば、作業は無事完了です。
(WordPress のバージョンによってデザインは変わります。)

削除したはずの次の画面(index.html)が表示された場合、ウェブブラウザのキャッシュのせいかもしれません。

キャッシュを削除して再読み込みするスーパーリロードを試してみてください。

スーパーリロード(Google Chrome、Microsoft Edge、Firefox)

[Ctrl]+F5]

Mac の場合は [Shift]+(更新ボタン) らしいです。

ブログの記事を更新したのに、

試しに表示してみると反映されてない!

そういう場合は、このスーパーリロードの出番です。

WordPress をインストールしたら初期設定を始めましょう。

タイトルとURLをコピーしました