サーバーを借りても、ブログを続けられるか不安だわ。
記事のアイデアが思い浮かばなくなっちゃうかもしれないし。
目標を見失って途中で挫折するかも……。
このような悩みを解決するために、ブログの必須記事リストを作成することは、重要なステップです。
必須記事リストは、ブログを完成させるために欠かせない存在であり、専門性を高め、読者の信頼を得るための重要なツールでもあります。
必須記事リストを作って、充実したブログを実現しましょう。
必須記事リストとは
必須記事とは、ブログの読者が目標を達成するまでにぶつかる問題に対応する記事のことです。想定される問題の数だけ、必須記事も用意する必要があります。
これら必須記事の一覧を必須記事リストと呼んでいます。
必須記事以外の記事も書いていいの?
もちろん、いいですよ
必須記事は、ブログを完成させるために必ず書かなければならない記事です。
これに加えて、新しい需要や話題に関する記事を加えていけば、より充実したブログになります。
必須記事リストを作るメリット
必須記事の一覧を作成するメリットは以下の通りです。
- ブログを完成できる
ブログの開設前に、書くべき記事の一覧を用意するので、挫折せずにブログが完成できる確率が高くなります。 - ブログの専門性が高まる
必須記事をリスト化することで、記事の抜けや重複を防いで情報の網羅性が高くなるので、ブログの専門性が高まります。 - 記事間に効果的な内部リンクが張れる
ブログに載せる記事の全体像が把握でき、効果的な内部リンクが張りやすいので、読者の利便性が高くなり、読者がブログに滞在する時間が増えます。 - 読者にとって信頼できるブログになる
読者が求める情報を漏れなく供することで、読者からの信頼を獲得し、リピーターの読者を増やせます。
以上のように、ブログの必須記事リストを作成するメリットは多岐にわたります。
必須記事リストの作り方
必須記事リストの作成手順を紹介します。
1. テーマと対象読者の絞り込み
まず、自分の得意分野や読者が求める情報にフォーカスしたテーマを選定します。
次に、対象読者(ペルソナ)を設定してブログの方向性を明確にし、ニッチな市場を狙います。
2. 想定読者の現状と目標の設定
想定読者が現在の状況を脱し、目標を達成するためには、いくつかの問題に直面することがあります。必須記事は、これらの問題に対処するために必要な情報を提供する記事のことです。
そのため、必須記事リストを作るには、まず想定読者の現状と目標を設定する必要があります。
自分の経験に基づいてブログのテーマや想定読者を決めていれば、読者が置かれている状況や目指すゴールを容易に想像できるでしょう。
【例】想定読者:男性・30歳・会社員が、以下のテーマのブログを訪れる場合
- テーマ:料理の場合
- 現状:健康や金銭的理由で自炊を始めたい。多忙な生活スタイルのため、栄養バランスの良い簡単なレシピや調理方法、栄養素の知識を必要としている。
- 目標:定番料理を一通り作れるようになり、健康的な食生活を送ること。
- テーマ:旅行の場合
- 現状:ストレス発散のため旅行に行きたい。一人でもリラックスできる場所や楽しめるアクティビティ、食べ物などの情報を必要としている。
- 目標:日々のストレスを軽減して、快適な毎日を送ること。
- テーマ:ファッションの場合
- 現状:結婚相手との出会いの場へ着ていくべき服装を知りたい。基本的なファッションの知識やコーディネートのアイデアを必要としている。
- 目標:素敵な女性と出会って結婚すること。
3. カテゴリーの設定
記事の入れ物であるカテゴリーを設定しましょう。
ブログでは読者が必要な情報を見つけやすくなるように、記事を種類ごとにいくつかのグループに分けて整理します。このグループがカテゴリーです。
カテゴリーの分けるときに、便利な考え方があります。それは情報アーキテクチャの父と呼ばれているリチャード・ソール・ワーマンが提唱しているLATCH法です。情報を5つの観点で分類します。
- Location(位置):地理的・物理的な場所によって情報を分類する。
- Alphabet(アルファベット):アルファベット順や五十音順に情報を分類する。
- Time(時間):情報を段階的または時系列に表示する。
- Category(カテゴリー):類似した特徴や関連性に基づいて情報をグループ化する。
- Hierarchy(階層):数量や重要度によって情報を分類する。
例えば、テーマが「料理」のブログの場合、次のようなカテゴリーの分け方が考えられます。
Location (場所):日本料理・中華料理・西洋料理など。
Alphabet (アルファベット):牛肉・鶏肉・豚肉のような材料名や料理名で分ける。
Time (時間):朝食・昼食・夕食のような時間帯別や、初級・中級・上級のような段階別。
Category (カテゴリー):焼く・煮る・揚げる・蒸すのような調理法別や栄養素別に分ける。
Hierarchy (階層):価格やカロリー、人気ランキングなど何らかの数値に基づいて分ける。
Googleアドセンスに合格するには、一つのカテゴリーにつき最低8~10記事が必要だと言われています。なので、カテゴリーを細分化しすぎると、必要な記事数が多くなって書くのが大変になります。
テーマや想定読者によりますが、最初は2~3個のカテゴリーから始めるのがよいでしょう。
4. 必要な記事のリストアップ
いよいよ必要な記事の一覧を作っていきます。
想定読者の現状と目標を念頭において、必要とされる情報を順番に並べていきます。
【例】テーマが料理で、想定読者が初めて自炊に挑戦する24歳会社員の場合
## 初級編:料理の基礎を学ぶ
* 料理のメリットとデメリット【初心者必見】
* 料理に必要な道具と調味料【これだけは】
* 料理の基本的な手順とコツ【初心者向け】
* 8つの調理法をマスターしよう【簡単レシピ】
* 8つの食材の扱い方【初心者向け】
* 7つの基本調味料で味付けする方法【簡単レシピ】
* お弁当や冷凍保存に便利な料理のコツ
* 料理に関するよくある質問と回答
## 中級編:定番料理を作れるようになる
* 味噌汁の作り方
* 肉じゃがの作り方
* 野菜炒めの作り方
* カレーライスの作り方
* オムライスの作り方
* ハンバーグの作り方
* チャーハンの作り方
* 唐揚げの作り方
## 上級編:料理の幅を広げる
* 一人暮らしでも簡単美味しい世界の料理
* 旬の食材で栄養満点一汁三菜
* デートや飲み会にぴったりなおつまみ
* 低カロリーで満足ヘルシー料理
* 冷蔵庫残り物で作る困ったときの一品
* 手作り感が魅力的なデザート
* ご飯のお供の常備菜
* 自分だけのオリジナル料理を考えて作る
さあ、リストに従って記事を書いていきましょう。
まとめ
- 必須記事は、ブログ読者が求める情報を網羅する一連の記事のことです。
- 必須記事リストを作るメリットは、ブログ作成の挫折を防ぎ、専門性が高く読者から信頼されるブログを作れることです。
- 必須記事が書けたら、新しい需要や話題に関する記事も追加してブログを充実させていきましょう。